小樽へ着くと、すぐ駅前のホテルへ、荷物を預け、急いで電車へ~ 余市へ行くよ~~と息子の談~~ ![]() 余市は懐かしい所です。 若いころ、釧路に住んでいた私は、余市りんごが大好きでした。 洋梨のような形のりんごが~とても珍しく、その味にすっかり虜になったのです。(*^_^*) ![]() 余市は、雪深い所でした~ 真っ白の世界~~なんてすてきなんでしょう。 ついつい、心が浮き浮きしてきます。 因みに、ヨイチの地名解は、ユオツイ(温泉のある所)やイオチ(それ、多く、いる所) などと解けるアイヌ語地名でした。 それというのは、多くは蛇をいうことが多いようです。 きっと、前人未踏の頃には、広い原野だったのでしょうね。 ![]() 積丹と書いて、シャコタンと読むのですが、 仲間の一人が、「あっ、セキタンだって~~」には、みんなで大笑い~~(*^_^*) シャコタンは、サクコタン(夏の村・夏だけいる場所)という意味だそうです。 アイヌは、夏と冬では、居場所を変えて暮らしたようです。 倶知安(クッチャン)は、クッサニという「崖の所を流れ出る川、管のように流れ出る川」などと 訳せるそうですよ。 そして、小樽(オタル)は、オタルナイとなり、オタが砂浜、ナイは川とか沢ですね。 全体では、オタ(砂浜)の所の川となるようです。 ![]() 駅前の歩道は、こんな風に~雪の道がつけられていました。 そして、到着したのが、ニッカウイスキーの工場~~(*^_^*) ![]() 国の登録有形文化財になっているそうで~大きな財産になっているのですね。 岳の父ちゃんに、写真加工ソフトを教えてもらって作りました。 ![]() いよいよ~この門の向こうに、樽が並び~香りの漂ってくる建物が~。
by sidu-haha
| 2011-02-07 12:55
| 小さな旅
|
Comments(29)
siduさん、こんにちは(^-^)
余市りんご倶楽部、知っていますよ~!有名ですもの! http://yoichiringo.blogoo.ne.jp/ いやはや言葉の違いにそちらで驚きそうですね。 読み方が違うんですものね。 読み方も驚きましたがニッカウィスキーのポスターに使えそうな画像!すばらしいよー!
Like
こんにちは♪
余市のりんごは洋ナシみたいなお味でしたか~!? 食べてみたいものですね♪、ニッカウヰスキーの余市醸造所ですか~、有名ですね、樽の雰囲気は味があっていいものですね♪
ニッカウヰスキー工場 雰囲気がありますねぇ。
ノスタルジックな建物と吹雪いてる中のような写真が味わいあります。 ラストの写真もとても素敵ですねぇ。 釧路に住んでたことがあるんですね!! 北海道の地は懐かしかったことでしょうね^^
今晩は 寒いのに結構歩いていますね、私は寒いの苦手なので外にでないでじっとしていますね、こたつが一番のお友達です、
アイヌ語の名残なんでしょうかね・・・。
かなり吹雪いていますね〜でもそれが雪国らしさになってます。
加工写真もいい雰囲気。 ![]()
おお 余市!!
昔働いてたトコのマスターが 《ウチは ニッカしか置かない》 ってニッカビイキだったなー! w 仙台のニッカ工場に行って勉強したっけ♪ 本場はどうですか? おいしいでしょーか? ♪
小樽、懐かしいw
毛ガニがおいしかったですw ![]()
こんばんは!
雪の道、凄いですねぇ。 雪の壁が出来てるし・・・。 こんな雪の中を、ザクザクと歩いてみたいです(@_@) でも、生活している人は大変なんでしょうね。 で、ニッカウィスキーの写真は・・・ 最初に見たとき、ポスターかと思ってしまいました。 カッコイイ写真だ。 これ、そのまま宣伝で使えそうですよ。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
sidu-hahaさん こんばんは
今日も良いお天気で、暖かな一日でしたね。 北海道は色々な変わった地名が多いですよね。 ちょっと読めない感じの所もありますよね。 余市はニッカウイスキーの本場なんですね。
あ・・・
何か、ウイスキーの香りが漂って来ましたよ~ 自分はあまり飲めないので それだけで酔ってしまいそうです(笑) 余市はやはり雪が多いですね~ ニッカの工場も雪景色が良く似合うので お写真を拝見して、撮りに行きたくなってきました!
余市 はニッカでしたか ウィスキーの工場ありましたよね、 大好きな ウィスキー、 それから クッチャン ここには 或る事の視察で 訪れました、 ズーット前、 こちらでは味わえない 乾いた雪 質感まで伝わり来ます、
おはようございます^^
おお、余市りんごってあったのですか? これは知らなかった。。。〆(・・*) メモメモ・・ しかし、凄い雪、雪、雪。。。 メッチャ寒そうですが、釧路に住んだことがあるsidu-haha さんは平気? (^^) そして、あの門の向こうには、、、 ( ̄¬ ̄) ジュル・・・ (笑)
|
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 学生気分社会人の日記 ASTY 'S * c... 自然風の自然風だより SlowDays ホッと Photo Life Happy Life ラジオフライヤー 四季の予感 フォトパラダイス *野の花の散歩道* 陶工房「上名窯」通信・... 温 泉 記 Change The W... *digital sky* おすぎのデジカメ日記。 デジタル宮城の歳時記 Blowin' in t... 身近な自然を撮る デジタルみちのくの風景 思いつくままに 地域情報発信基地in高知 ワガmama☆ CIA (本日のショット) 下手... かすがい Ko Honma Arc... 素敵な花に出会いをもと... 気まぐれデジカメ Lingon's Hut noraばばの お遊び記Ⅱ バンジーノのフォトDE自然日記 くいしんぼ草紙 さぬき写真工房 模糊の旅人 The Life しまさんのフォトブログ 暇写華写(かしゃかしゃ) タチューROOM yukaten's ph... 見えない眼が映すもの、記... A4と撮りためた写真たち 寧楽悠々自然流 MOMOの部屋 aozora風味 ♪PIERRE♪CEOの... Through the ... 春一番 Crash’n’Burn 漢は黙って三頭筋 白黒 ぐーまー 遊美塾と共に 写真小僧 岳の父ちゃんの Phot... パピイの・・・この目にと... 四季の彩り WAVE Light and Shade world wide p... 七日記 K-P photo b... 〇〇 nature green 更新まばら Scenery phot... ひとりごと happy-cafe* CAFE LATTE Cafe Saint-L... 虫籠物語 Sippo☆のネイチャー... デジカメ大好き♪ あに☆いもうと 喫茶はるねこ NPO法人 鬼首山学校協議会 花と樹と風の中 蒼い風の中で ~風紋~徒然歳時記 だるまさんが転んだ♪ ☆リンクをいただいた方
最新のトラックバック
最新のコメント
カテゴリ
全体 小さな旅 独り言 息子と 野の花 丘からの眺め 森が今~ 尾瀬 ミニ登山 街角から 男鹿半島 渡り鳥 こども 川 ネコ 紅葉 伊豆沼 化女沼 海 仙台 正月 獅子 動物園 夕暮れ 冬 春~ 電車 空 神楽 花 祭り 朝~ 小鳥 山 東日本大震災 音楽 川 自然 未分類 タグ
海(6)
渡り鳥(6) 白鳥(5) 正月(4) 仙台(4) 川(4) イルミネーション(2) 沼(2) 青空(2) Xmas(1) ☆(1) 狛犬(1) 綱(1) 校舎(1) 元旦(1) 隈どり(1) 金(1) 干し柿(1) 寒さ(1) 柿(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||