先日、宇南を歩いた後、摩利支天が祀られているというお社へ行きました。 ![]() 摩利支天(まりしてん)とは、陽炎(かげろう)を神格化した女神様なんだそうですね~ しかも、猪に乗っているのだそうです。さらに、武運の神だそうで~イメージとは違っていました。 そこでお会いしたおばあさんが、大きな鉢植えのシラクメンを見せてくれました。 御嬢さんが東京から送ってくれたのだそうで、コンデジで写させてもらいました。 しかし~~、どのカメラを探しても、どのカードを見ても、一枚も写っていない~~ 不思議なことがあるもので~~陽炎の神様に、隠されてしまったのかどうか~ ![]() それで、どうも、気になって仕方がないので、友人が育てているハウスへ~ シクラメンの花を写させてもらいに行って来ました。 ![]() 今年は、昨年と違う咲き方の花の種を蒔いたそうで~私はこれがお気に入り~ ![]() ウサギの耳のような花が~とってもかわいいですよね~とは自分だけの思い込みですが。 ![]() 少し、アップに写してみました。 ![]() 帰りに~鉢を二つもらって~帰ってきちゃいました。 まるで、泥棒ですね。 ![]() おかげで、シクラメンの妄想からも解放されて~部屋の中では、明るく咲いている花にメロメロ~ ![]() 写した筈の花は、どうしたのでしょうね。きっと、知らないうちに消去しちゃったのだろうなあ~!(^^)! ■
[PR]
by sidu-haha
| 2012-12-14 21:23
| 花
|
Comments(24)
![]()
神隠しのシクラメンさんに思いをはせながら写真拝見しました。
やっぱり神秘性を秘めた花ですね。 我が家には一年中咲きつづけているちっこいシクラメンがあります。
摩利支天さま、男勝りの神様ですね!
シクラメン、すごく綺麗~! 私の友達でも花栽培をしている人が何人かいますが シクラメンは難しいとか。 写した写真、どこに行っちゃったのでしょうね? 神様が持って行っちゃったのかも?
おはようございます。
不思議な現象ですね。 でも、起死回生・・このようなシクラメンが咲いていたのですね。 正月の花・・・綺麗にかざれるでしょう・・・
こんにちは~。
ご無沙汰しておりました なんとも厳かで古い御宮様ですね。 なんか霊力が宿ってそうです^^ シクラメン、この寒い季節、この明るい色がなんとも心を和ませてくれます^^
シクラメンやポイセチァがお部屋を飾るとX's・お正月と
気分が変わってきますね。
「せ」す
季節っすねー(。・_・。)ノ♪♪
sidu-hahaさん こんばんは
今朝には雨も上がって曇り空が続いて居ましたが、日暮れからまた 降り出しましたよ。 摩利支天様は女神さまだったのですね。 武運の神様でもあったのですね。 田舎に摩利支天様を祀った小さなお堂様な建物が有りました。 母の実家へ用聴きに行く道の辺に有ったので、子供心に手を 合わせて通って居ましたよ。 撮られたシクラメンの写真が神隠しに遭ったのですね。 不思議ですね。 それで他の所へ撮りに行かれたのですね。 奇麗なシクラメンが咲いて居ましたね。
~☆ sidu-hahaさんへ ☆~
摩利支天は我が近所にもあります。 そうなんですかそういう謂れがあるんですね。 今日紅白のシクラメンとポインセチア買って来ました。 家の中が明るくなりますね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
3枚目のシクラメン気に入りました。
シクラメン と言うと 布施明が歌った 「シクラメンかほり」が思い出されます、 津波の被害のあった 宮城県亘理町は かつて シクラメンの栽培が盛んな処でした。彼が紅白歌合戦で歌った 舞台には 亘理町の シクラメンが沢山飾られました。 今は イチゴ栽培が主 となりましたが、 ロートルの思い出話です。
シクラメンの写真は本当に陽炎のように消えてしまったのですね。
その分、心のこもったシクラメンの写真を拝見できて、その美しさを 再認識しました!
摩利支天というと南アルプスの甲斐駒ヶ岳を思い出します。
甲斐駒を護衛するように大きく立ちはだかっています。 陽炎を神格化した女神さまだとは知りませんでした。 シクラメン、この時期の花ですね。 買って玄関に飾ろうと思うのですが、翌年咲いた試しがありません。 夏を越すのが難しいようです。
シクラメンの花がとても綺麗ですね。
シクラメンは好きな花なのですが、自分で育てるのは苦手で・・・お部屋が暖かすぎるようなのです。ですから、もっぱら花屋さんで楽しませていただいてます。
こんにちわ、コメントをありがとうございました。
身近な被写体を上手く風情を捉えて撮影をなさっていますね。 過去ログも見せて戴いて、とても良い感じでした。 山村へ行くと、神社が沢山あります、多くの神様が居られる訳ですが 其れも関心を持ってみると、奥深いものですね。
こんにちは
シクラメンと神様って組み合わせも一寸妖艶?なかんじもします これからも素敵なお写真拝見させてください
八百万の神の国、色々な神様がいらっしゃいますねぇ。御詣りのお礼に綺麗なお花で癒してくれたのかな?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
シクラメンとてもきれいに撮れてますね。( ̄▽ ̄)b グッ!
この花を見ると冬が本格化したなと感じまする。 真っ赤な色合いが目に鮮やかですわ。^^
どこに行ってしまったのでしょう?
代わりにたくさんのシクラメンに出会えて たっぷり楽しみながら おばあさんのシクラメンを思いました。
こんにちは。
摩利支天はと言えば甲斐駒ケ岳を連想しましたが、女神様だったのですね! シクラメンの栽培ハウスには私も何度かお邪魔しましたが、 明るて暖かで独特の香りが印象的でした。 たくさんのシクラメンの鉢植えが並んでいる姿は圧巻ですね(^^) sirabiso
こんばんわ!
シクラメンを見ると「シクラメンの香り」がいつも脳裏に浮かびます。 何年経っても変わらないんです。 印象が強かったんですねー。^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
シクラメンの香りがするような・・・
ふふふ 山口は、ホワイト・クリスマス。 ガーデン・シクラメンに雪が積もらないように そっとゆきよけを被せて置きました。 今日もスマイル
|
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 学生気分社会人の日記 ASTY 'S * c... 自然風の自然風だより SlowDays ホッと Photo Life Happy Life ラジオフライヤー 四季の予感 フォトパラダイス *野の花の散歩道* 陶工房「上名窯」通信・... 温 泉 記 Change The W... *digital sky* おすぎのデジカメ日記。 デジタル宮城の歳時記 Blowin' in t... 身近な自然を撮る デジタルみちのくの風景 思いつくままに 地域情報発信基地in高知 ワガmama☆ CIA (本日のショット) 下手... かすがい Ko Honma Arc... 素敵な花に出会いをもと... 気まぐれデジカメ Lingon's Hut noraばばの お遊び記Ⅱ バンジーノのフォトDE自然日記 くいしんぼ草紙 さぬき写真工房 模糊の旅人 The Life しまさんのフォトブログ 暇写華写(かしゃかしゃ) タチューROOM yukaten's ph... 見えない眼が映すもの、記... A4と撮りためた写真たち 寧楽悠々自然流 MOMOの部屋 aozora風味 ♪PIERRE♪CEOの... Through the ... 春一番 Crash’n’Burn 漢は黙って三頭筋 白黒 ぐーまー 遊美塾と共に 写真小僧 岳の父ちゃんの Phot... パピイの・・・この目にと... 四季の彩り WAVE Light and Shade world wide p... 七日記 K-P photo b... 〇〇 nature green 更新まばら Scenery phot... ひとりごと happy-cafe* CAFE LATTE Cafe Saint-L... 虫籠物語 Sippo☆のネイチャー... デジカメ大好き♪ あに☆いもうと 喫茶はるねこ NPO法人 鬼首山学校協議会 花と樹と風の中 蒼い風の中で ~風紋~徒然歳時記 だるまさんが転んだ♪ ☆リンクをいただいた方
最新のトラックバック
最新のコメント
カテゴリ
全体 小さな旅 独り言 息子と 野の花 丘からの眺め 森が今~ 尾瀬 ミニ登山 街角から 男鹿半島 渡り鳥 こども 川 ネコ 紅葉 伊豆沼 化女沼 海 仙台 正月 獅子 動物園 夕暮れ 冬 春~ 電車 空 神楽 花 祭り 朝~ 小鳥 山 東日本大震災 音楽 川 自然 未分類 タグ
海(6)
渡り鳥(6) 白鳥(5) 正月(4) 仙台(4) 川(4) イルミネーション(2) 沼(2) 青空(2) Xmas(1) ☆(1) 狛犬(1) 綱(1) 校舎(1) 元旦(1) 隈どり(1) 金(1) 干し柿(1) 寒さ(1) 柿(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||