人気ブログランキング | 話題のタグを見る
怖い地名の謎解き~


足切にお住いの御婦人は、仙台からお嫁にいらしたそうです。
出産で入院した病院の方から、「なんて、おっかない(怖い)地名ですねえ」とひやかされたとか~

怖い地名の謎解き~_d0041158_11165134.jpg


でも、この辺りはほんとに、のんびりして、風のさやぎも気持ちのよい地なんです。
あちこちに川の流れや水田への用水路が流れており、中心の川は田尻川~

怖い地名の謎解き~_d0041158_11181973.jpg


こんな水門があちこちで見られました。
そして、水田地帯ということもあって、それこそ~低地~^地帯~
集中豪雨や大雨では、洪水や稲田への冠水が昔は度々あったそうです。

怖い地名の謎解き~_d0041158_11202715.jpg


ここは、以前の田尻川の流れの跡だそうで、河川改修で、流れがほぼ真っ直ぐになったそうですが、
以前はとても蛇行して流れており、その沿岸には、アシやヨシがたくさん生えていたそうです。

怖い地名の謎解き~_d0041158_11223816.jpg


足は、この葦の文字替え~だったんですね。
地名がつけられた頃は、葦や芦がたくさん生えていて~それを村人たちが集まって、
刈りこんでは、屋根の吹き替えの材料にしたり、あるいは販売もしていたのではないでしょうか。

怖い地名の謎解き~_d0041158_11262367.jpg


それで、毎年葦苅をする地が、アシカリ場と呼ばれ、なぜか、文字が足切となった~~
ということでしょうかね。
現在のように、屋根材や壁材が野や山からの材料を使わなくなると、
まるで、忘れられた作業の場であった所の地名だけが残っているということでしょうか。

地名には、今では見ることのできないふる里の身近な歴史が残されていますね。


by sidu-haha | 2014-06-12 11:32 | 独り言


<< 鮭川へ~ 怖い地名ですねえ。 >>